●●● 談話会 ●●●

1999年度

第1回

  日時:4月20日(火)、13:00 - 14:30
  場所:理学部数学教室、B-707号室
  講師:永井 敏隆氏(広島大学理学部)
  題目:関数の球対称化の方法について
  Tea Time: 14:30 -
 

第2回

  日時:4月27日(火)、13:00 - 14:30
  場所:理学部数学教室、B-707号室
  講師:植田 好道氏(広島大学理学部)
  題目:作用素環と作用素環への量子群の作用について
  要旨 (Postscript)
  Tea Time: 14:30 -
 

第3回

  日時:5月11日(火)、13:00 - 14:30
  場所:理学部数学教室、B-707号室
  講師:若木 宏文氏(広島大学理学部)
  題目:線形判別ルールと最大尤度比ルールの優劣について
  要旨 (HTML / Postscript)
  Tea Time: 14:30 -
 

第4回

  日時:5月18日(火)、13:00 - 14:30
  場所:理学部数学教室、B-707号室
  講師:太田 隆夫氏(広島大学理学部)
  題目:界面ダイナミクスの数理
  要旨 (HTML)
  Tea Time: 14:30 -
 

第5回

  日時:6月1日(火)、13:30 - 14:30
  場所:理学部数学教室、B-707号室
  講師:志賀 啓成氏(東京工業大学大学院理工学研究科)
  題目:複素双曲多様体上の正則写像の剛性について
  要旨  (HTML / Postscript)
  Tea Time: 14:30 -
 

第6回

  日時:6月8日(火)、13:30 - 14:30
  場所:理学部数学教室、B-707号室
  講師:中島 俊樹氏(上智大学理工学部)
  題目:Crystal Base の多面体表示について
  要旨  (HTML / Postscript)
  Tea Time: 14:30 -
 

第7回

  日時:6月15日(火)、13:30 - 14:30
  場所:理学部数学教室、B-707号室
  講師:本多 宣博氏(広島大学理学部)
  題目:4次元自己双対多様体とツイスター空間の幾何学
  要旨  (HTML / Postscript)
  Tea Time: 14:30 -
 

第8回

  日時:6月22日(火)、13:30 - 14:30
  場所:理学部数学教室、B-707号室
  講師:森 重文氏(京都大学数理解析研究所)
  題目:商空間としての Algebraic space
  要旨  (HTML / Postscript)
  Tea Time: 14:30 -
 

第9回

  日時:6月29日(火)、13:30 - 14:30
  場所:理学部数学教室、B-707号室
  講師:大西 勇氏(電気通信大学情報工学)
  題目:非局所相互作用をもつ変分問題の臨界点の構造
  要旨
  Tea Time: 14:30 -
 

第10回

  日時:7月6日(火)、13:30 - 14:30
  場所:理学部数学教室、B-707号室
  講師:山田 義雄氏(早稲田大学理工学部)
  題目:反応拡散方程式系の正値定常解の一意性と非一意性について
  要旨  (HTML / Postscript)
  Tea Time: 14:30 -
 

第11回

  日時:7月13日(火)、13:30 - 14:30
  場所:理学部数学教室、B-707号室
  講師:佐藤 義治氏(北海道大学大学院工学研究科)
  題目:加法的クラスタリングモデルについて
  要旨  (HTML / Postscript)
  Tea Time: 14:30 -
 

第12回

  日時:10月19日(火)、13:30 - 14:30
  場所:理学部数学教室、B-707号室
  講師:渡辺 文彦氏(九州大学大学院数理学研究科)
  題目:フックス微分方程式とパンルヴェ差分方程式について
  要旨  (HTML / Postscript)
  Tea Time: 14:30 -
 

第13回

  日時:10月26日(火)、13:30 - 14:30
  場所:理学部数学教室、B-707号室
  講師:竹田 雅好氏(東北大学理学研究科)
  題目:対称マルコフ半群のスペクトル半径の LP-独立性
  要旨  (HTML / Postscript)
  Tea Time: 14:30 -
 

第14回

  日時:11月2日(火)、13:30 - 14:30
  場所:理学部数学教室、B-707号室
  講師:Danielle Hilhorst氏(Université de Paris-Sud)
  題目:Singular limit of a Fisher equation with degenerate diffusion
  要旨  (HTML / Postscript)
  Tea Time: 14:30 -
 

第15回

  日時:11月9日(火)、13:30 - 14:30
  場所:理学部数学教室、B-707号室
  講師:伊藤 仁一氏(熊本大学教育学部)
  題目:微分幾何的にみた多面体の幾何
  要旨  (HTML / Postscript)
  Tea Time: 14:30 -
 

第16回

  日時:11月16日(火)、13:30 - 14:30
  場所:理学部数学教室、B-707号室
  講師:Jose' Francisco Rodrigues氏(University of Lisbon)
  題目:On a class of nonlocal diffusion equations and applications
  要旨  (HTML / Postscript)
  Tea Time: 14:30 -
 

第17回

  日時:11月30日(火)、13:30 - 14:30
  場所:理学部数学教室、B-707号室
  講師:坂井 秀隆氏(京都大学理学研究科)
  題目:有理曲面とパンルヴェ方程式の幾何
  要旨  (HTML / Postscript)
  Tea Time: 14:30 -
 

第18回

  日時:12月7日(火)、13:30 - 14:30
  場所:理学部数学教室、B-707号室
  講師:今野 紀雄氏(横浜国立大学工学部)
  題目:パーコレーション・無限粒子系の相転移現象と共存−非共存
  要旨  (HTML / Postscript)
  Tea Time: 14:30 -
 

第19回

  日時:12月14日(火)、13:30 - 14:30
  場所:理学部数学教室、B-707号室
  講師:吉川 謙一氏(東京大学数理科学研究科)
  題目:解析的トーションと保型形式
  要旨  (HTML / Postscript)
  Tea Time: 14:30 -
 

第20回

  日時:1月18日(火)、13:30 - 14:30
  場所:理学部数学教室、B-707号室
  講師:Jean-Pierre Meyer氏(Johns Hopkins Univ.)
  題目:Fibrewise Morse theory and fibrewise CW-complexes
  要旨  (HTML / Postscript)
  Tea Time: 14:30 -
 

第21回

  日時:1月25日(火)、13:30 - 14:30
  場所:理学部数学教室、B-707号室
  講師:俣野 博氏(東京大学大学院数理科学研究科)
  題目:空間的に非一様な媒体に現れる進行波について
  要旨 
  Tea Time: 14:30 -
 

第22回

  日時:2月8日(火)、13:30 - 14:30
  場所:理学部数学教室、B-707号室
  講師:Oziride Manzoli Neto氏(ICMC, University of São Paulo)
  題目:Satellite Manifolds
  要旨  (HTML / Postscript)
  Tea Time: 14:30 -
 


Date: 2000.3.10
文責:談話会係 宍倉 光広、梅原 雅顕

大学院理学研究科数学専攻