Tamaru's LECTURE (2004)
田丸が 2004 年度に担当した講義および演習の記録.
配布したプリントと,
講義が終わってから書いた文章
(「講義を終えて」という冊子にまとめられて学生に配布されるもの)
を公開しています.
この他にも,
「先端数学」(3年次生対象)と「数学概論」(修士1年次生対象)という,
輪講の科目を担当したのですが, 記録を残すのを忘れたので割愛.
教養ゼミ (2004年度前期, 木曜1・2限, 数学科1年次生対象)
-
「数学的な言葉に慣れ, 正しく使えるようになること」を目標とする.
-
ゼミは, 上記目標達成に相応しい演習問題を配布し,
各受講者が担当する問題の解答を発表する, という形式で行う.
-
配布した演習問題のプリントはこちら→
[
dvi
]
[
pdf
].
-
教養ゼミの「講義を終えて」.
幾何学 A (2004年度前期, 木曜5・6限, 数学科3年次生対象)
-
「曲線や曲面を数学的に扱うこと」を目標とする.
-
扱う対象を明確にすること(きちんと定義すること)は勿論重要ですが,
それ以上に, その対象の何を調べることが重要か, 面白いか,
ということを意識してみたい.
-
配布した講義のまとめのプリントはこちら→
[
dvi
]
[
pdf
].
-
幾何学 A の「講義を終えて」.
幾何学特殊講義・多様幾何特論 D
(2004年度後期, 金曜3・4限, 数学科4年次生・大学院生対象)
-
リーマン幾何学の入門的な講義を行う.
-
扱うものは, 超曲面・多様体・リーマン多様体.
そこに登場する概念を理解することを目標とするが,
同時に, 簡単な例で具体的な計算を実際にやってみる
(講義時間中に演習の時間を取る).
-
配布した講義のまとめのプリントはこちら→
[
dvi
]
[
pdf
].
-
幾何学特殊講義・多様幾何特論 D の「講義を終えて」.
Tamaru's WEB PAGE
>
LECTURE