●●● 談話会 ●●●

2002年度

第13回

  日時:1月21日(火)、13:30 - 14:30
  場所:大学院理学研究科 B707号室
  講師:松本 幸夫 氏(東京大学)
  題目:4次元多様体と「ひも」の代数
  Tea Time: 14:30 -
 

第12回

  日時:1月14日(火)、13:30 - 14:30
  場所:大学院理学研究科 B707号室
  講師:福本 康秀 氏(九州大学)
  題目:渦輪の曲率不安定性
  Tea Time: 14:30 -
 

第11回

  日時:12月10日(火)、13:30 - 14:30
  場所:大学院理学研究科 B707号室
  講師:曽我 日出夫 氏(茨城大学)
  題目:弾性波動方程式の特徴と解の表示式
  Tea Time: 14:30 -
 

第10回

  日時:11月26日(火)、13:30 - 14:30
  場所:大学院理学研究科 B707号室
  講師:仲田 均 氏(慶應義塾大学理工)
  題目:エルゴード的変換の非コンパクト拡大の不変測度
  Tea Time: 14:30 -
 

第9回

  日時:11月19日(火)、13:30 - 14:30
  場所:大学院理学研究科 B707号室
  講師:太田 隆夫 氏(広島大学)
  題目:材料科学、生命科学、そして数学
  Tea Time: 14:30 -
 

第8回

  日時:10月29日(火)、13:30 - 14:30
  場所:大学院理学研究科 B707号室
  講師:玉川 安騎男 氏(京大数理研)
  題目:代数曲線の被覆に関する数論幾何
  Tea Time: 14:30 -
 

第7回

  日時:10月22日(火)、13:30 - 14:30
  場所:大学院理学研究科 B707号室
  講師:福山 克司 氏(神戸大学)
  題目:間隙級数の漸近挙動について
  Tea Time: 14:30 -
 

第6回

  日時:10月8日(火)、13:30 - 14:30
  場所:大学院理学研究科 B707号室
  講師:齋藤 政彦 氏(神戸大学)
  題目:量子コホモロジーと代数幾何学
  Tea Time: 14:30 -
 

第5回

  日時:7月16日(火)、13:30 - 14:30
  場所:大学院理学研究科 B707号室
  講師:松本 幸夫 氏(東京大学)
  題目:4 次元多様体と「ひも」の代数
  Tea Time: 14:30 -
 (台風のため中止になりました)

第4回

  日時:7月2日(火)、13:30 - 14:30
  場所:大学院理学研究科 B707号室
  講師:金子 昌信 氏(九州大学)
  題目:リーマンゼータ関数の値と多重ゼータ値
  Tea Time: 14:30 -
 

第3回

  日時:6月18日(火)、13:30 - 14:30
  場所:大学院理学研究科 B707号室
  講師:杉原 厚吉 氏(東京大学)
  題目:誤差があっても破綻しない幾何アルゴリズムの作り方
  Tea Time: 14:30 -
 

第2回

  日時:6月4日(火)、13:30 - 14:30
  場所:大学院理学研究科 B707号室
  講師:井川 満 氏(京都大学)
  題目:いくつかの凸な物体による散乱
  Tea Time: 14:30 -
 

第1回

  日時:5月28日(火)、13:30 - 14:30
  場所:大学院理学研究科 B707号室
  講師:一井 信吾 氏(東京大学)
  題目:情報化(数理)科学に向けて
  Tea Time: 14:30 -
 

2001年度以前


Date: 2002.12.12
文責:談話会係 三村 昌泰、川下 美潮、高橋 宣能

大学院理学研究科数学専攻