Mathematica Manual
目次
Mathematica について
このマニュアルについて
Mathematica環境
Mathematicaを起動するには
Mathematica を終了するには
Mathematicaに入力するには
修正のしかた
コピーの仕方
データの保存をするためには
ファイルを読み込む時
印刷のしかた
数学の基本的な演算と関数
まずは放物線から
三角関数のグラフ
指数関数
幾つかのグラフを同じ画面に描いて比較する
グラフを描くくり返し命令
変化のあるグラフを作成する
不等式で与えられる領域
平面の多角形
円グラフ 棒グラフ ヒストグラム
立体棒グラフ 立体ヒストグラム
パラメータ表示される曲線の描きかた
その他のパラメータ表示された曲線
3次元空間内の曲線あるいは曲面をパラメーター表示する
3次元空間の曲面を描く
等高線を描く
密度関数のグラフ
極座標を用いてグラフを描く
多面体を描く
代数方程式を解く
微分、偏微分、全微分を計算する
積分を計算する
より高度な積分の計算法
行列の定義
ベクトル、内積
行列の積、2次形式
逆行列、行列の転置、行列の関数
行列式、クラーメルの公式、固有多項式、ケーリーハミルトンの定理
固有値、固有ベクトル、行列の対角化
連立方程式を解く
行列の核および階数を求める
行列の分解(高度な話題)
テンソルについて(高度な話題)
因数分解、展開
複素変数を含む場合の変形 (高度な話題)
べき級数展開
極限の近似計算
極限の計算
微分方程式を解く
統計学への応用
このノートに関する連絡先
戻る