Tamaru's WEB PAGE >
LECTURE >
数学概論 (2017年度前期)
要約
-
数学専攻 M1 対象 (必修科目),
月曜日 7・8 時限,
B606 教室.
-
(シラバス記載の講義目的)
この講義では,
これから数学を学び,
研究していく上で必要な現代数学の研究の傾向に触れることを目的として,
幅広い分野の話題について,
入門から先端的なトピックスまで分かりやすく解説する.
各人の目指している専門外の分野についても,
現在の研究状況を知ることは,
数学的な視野を広げ,
将来の研究を進める上でもきわめて重要なことである.
諸注意
-
各担当教員ごとにレポート課題があります.
全てのレポートを提出することが,
単位取得のための必要条件です.
-
神本先生のレポートの提出締切は 4/27(木) です.
-
古宇田先生のレポートの提出締切は 5/22(月) です.
-
髙橋先生のレポートの提出締切は 6/16(金) です.
-
水町先生のレポートの提出締切は 7/07(金) です.
-
李先生のレポートの提出締切は 7/10(月) です.
-
井上先生のレポートの提出締切は 7/24(月) です.
進行状況と講義予定
-
(4/10(月)) 神本 晋吾
「漸近解析と Borel 総和法」
-
(4/17(月)) 神本 晋吾
「漸近解析と Borel 総和法」
-
(4/24(月)) 予備日
-
(5/01(月)) 振替授業日 (木曜授業)
-
(5/08(月)) 古宇田 悠哉
「Bass-Serre 理論入門」
-
(5/15(月)) 古宇田 悠哉
「Bass-Serre 理論入門」
-
(5/22(月)) 高橋 宣能
「普遍性と圏論の初歩」
-
(5/29(月)) 高橋 宣能
「普遍性と圏論の初歩」
-
(6/05(月)) 水町 徹
「変分原理と非線形シュレディンガー方程式の定常波解」
-
(6/12(月)) 水町 徹
「変分原理と非線形シュレディンガー方程式の定常波解」
-
(6/19(月)) 予備日
-
(6/26(月)) 李 聖林
「反応拡散系とパターン形成 I」
-
(6/30(金)) 李 聖林
「反応拡散系とパターン形成 II」
-
(7/03(月)) 井上 昭彦
「最適ポートフォリオ理論」
-
(7/10(月)) 井上 昭彦
「最適ポートフォリオ理論」
-
(7/17(月)) 祝日 (海の日)
-
(7/24(月)) 予備日
-
(7/31(月)) 予備日