令和6年度日本数学会中国・四国支部例会

日時:令和 7 1 26 日(日)9:3016:10

場所:広島大学東広島キャンパス 理学部E 102 講義室 (Micron Innovation Hall)

講演時間: 1 20 分(15 分に 1 鈴,20 分に終鈴)

プログラム (○:講演者, * :プロジェクター使用) PDFファイルはこちら

9:30–10:40

1.    ○片岡竜也 (岡山大学),牟田優治 (岡山大学),寺井直樹 (岡山大学)

The v-numbers of some ideals associated with graphs *

2.    ○只野誉 (山口大学)

          An improvement of the Myers theorem via m-Bakry–Emery Ricci curvature with ε-range *

3.    ○平岡優海 (高知大学)

h0(aKX + bL) = 0 を満たす準偏極曲面 (X,L) の分類について *

11:00–12:10

4.    ○下村磨生将 (高知大学)

Bousfield lattices への代数的 poset の研究について *

5.    ○中内崚友 (岡山理科大学),浜畑芳紀 (岡山理科大学)

2 次関数体の小野不変量について *

6.    ○宮川貴史(尾道市立大学)

Barnes 2 重ゼータ関数の Laurent 級数展開 *

12:30–13:30 昼食・支部総会 (会場: 理学部 E 102 講義室) 総会資料

13:30–14:40

7.    ○近藤真純 (岡山理科大学),鬼塚政一 (岡山理科大学)

条件付きウラム安定性とゴンぺルツモデル *

8.    ○辻川亨 (宮崎大学・明治大学),中島主恵 (東京海洋大学・東北大学)

Bifurcation structure of indefinite nonlinear diffusion problem in population genetics *

9.    Siqi Wang (ソルボンヌ大学),○ Yueyuan Gao (島根大学)Aziz Benlarbi-Delai (ソルボンヌ大学)

ベイズ推定を用いた Hodgkin-Huxley モデルによる高周波パワーアンプの非線形特性解析 *

15:00–16:10

10.   ○廣山陽平 (広島市立大学),田中輝雄 (広島市立大学)

複数の応募者を採用する秘書問題 *

11.   岡田峻拓 (広島市立大学),○田中輝雄 (広島市立大学)

limsup 利得をもつギャンブル問題の最適作用素の正則性 *

12.   徳山達哉 (広島市立大学),○田中輝雄 (広島市立大学)

分数型利得をもつギャンブル問題の最適値関数の特徴づけ *

 

案内

l  会場の東広島キャンパスへのアクセスは次をご参照ください.

https://www.hiroshima-u.ac.jp/access/higashihiroshima

l  会場から最寄りのバス停は「広大中央口」です.日曜日に東広島駅と広島大学を結ぶバスは運休します.西条駅を利用されることをお勧めいたします.

l  以下のリンク先地図の N02 番の建物が会場の理学部 E 棟です.法人本部 (地図の N01 ) の向かい左側にある玄関口 (地下 1 ) からお入り下さい.

会場は 1 階にあります.

 https://archive2.hiroshima-u.ac.jp/access/higashi-hiroshima3.pdf

l  昼食時に支部会を行いますので,お弁当は各自でご用意お願いします.大学周辺にコンビニやスーパーはありますが,日曜日に食事できる店が大学近辺には少ないので駅付近などで事前にご準備ください.

l  当日,向かい側の E104 講義室も開放しますので休憩や討論 などにお使いください.

l  理学部 DE 1F への北側の出入り口からは,学外の方は入れません.バリアフリーの出入り口を利用する必要のある方は事前に連絡をください.

連絡先:水町 徹 (tetsum@hiroshima-u.ac.jp)