広島大学理学部数学科 代数数理講座

トップページ > セミナー > 1998年度代数幾何セミナー

1998年度代数幾何セミナー

後期

(第 13 回)
日 時 : 平成 11 年 2 月 23 日 (火) 15:00 〜 16:30
講演者 : 朝倉政典氏 (大阪大学理学部)
演 題 : Arithmetic Hodge structure と代数的サイクルへの応用

平成 11 年 2 月 9 日 (火) と、
平成 11 年 2 月 16 日 (火) は、都合により、休止。
平成 11 年 2 月 2 日 (火) は、大学院の入学試験のため、休止。

(第 12 回)
日時・場所(2コマあり) :
(1) 平成 11 年 1 月 26 日 (火) 15:00 〜 16:30
   広島大学理学部 C816 号室
(2) 平成 11 年 1 月 27 日 (水) 13:10 〜 14:40
   広島大学理学部 B702 号室
講演者 : 小林正典氏 (東京工業大学数学教室)
演 題 : Calabi-Yau多様体の最近の話題

(第 11 回)
日 時 : 平成 11 年 1 月 22 日 (金) 13:10 〜 14:40
場 所 : 広島大学理学部 B702 号室
講演者 : 佐藤栄一氏 (九大数理)
演 題 : Projective manifolds containing ${bf P}^1$-bundle as an ample divisor

(第 10 回)
日 時 : 平成 11 年 1 月 19 日 (火) 15:00 〜 16:30
講演者 : 佐藤周友氏 (東京工業大学理学部数学教室)
演 題 : 大域体上の代数多様体の$l$進アーベル・ヤコビ写像について

(第 9 回)
日 時 : 平成 11 年 1 月 12 日 (火) 15:00 〜 16:30
講演者 : 高橋宣能氏 (広島大・理)
演 題 : 鏡映対称性と $mathbb{C}^times$

(第 8 回)
日 時 : 平成 10 年 12 月 22 日 (火) 15:00 〜 16:30
講演者 : 都築暢夫氏 (広島大・理)
演 題 : On exponential sums of Airy type in rigid cohomology

平成 10 年 12 月 15 日 (火) は、都合により、休止。

(特別講義)
講師: 中山昇氏(京都大学数理解析研究所)
演題: 代数的安定ベクトル束の自明因子
日程: 12月 9日(水) 16:50 〜 18:20 (B702)
12月10日(木) 13:10 〜 14:40 (B702)
12月11日(金) 15:00 〜 16:30 (B702)

(第 7 回)
日 時 : 平成 10 年 12 月 4 日 (金) 13:10 〜 14:40 ( 〜 17:30 )
場 所 : 広島大学理学部 B702 号室 〜 C713号室
講演者 : 桑田孝泰氏 (東京電機大学工学部)
演 題 : 超曲面の特異点におけるLog Canonical Thresholdについて

平成 10 年 12 月 1 日 (火) は、学部の推薦入試のため、休止。

(第 6 回)
日 時 : 平成 10 年 11 月 24 日 (火) 15 : 00 〜 16 : 30
講演者 : 本多宣博氏 (広島大・理)
演 題 : On some twistor spaces of algebraic dimension two

(第 5 回)
日 時 : 平成 10 年 11 月 17 日 (火) 15 : 00 〜 16 : 30
講演者 : 田上恵洋氏 (広島大・理)
演 題 : 有限体上の楕円曲線上の有理点の数え上げ

平成 10 年 11 月 10 日 (火) は、「代数幾何学 城崎シンポジウム」のため、休止。

(第 4 回)
日 時 : 平成 10 年 11 月 6 日 (金) 13 : 10 〜 14 : 40
場 所 : 広島大学理学部 B707 号室
講演者 : Philippon 氏 (Jussieu 大)
演 題 : Approximating points on Projective Varieties

(第 3 回)
日 時 : 平成 10 年 10 月 27 日 (火) 15 : 00 〜 16 : 30
講演者 : 隅広秀康氏 (広島大・理)
演 題 : Determinantal varieties associated to rank two bundles on Pn and splitting theorems(II)

平成 10 年 10 月 20 日 (火) は、談話会のため、休止。

(第 2 回)
日 時 : 平成 10 年 10 月 13 日 (火) 15 : 00 〜 16 : 30
講演者 : 隅広秀康氏 (広島大・理)
演 題 : Determinantal varieties associated to rank two bundles on Pn and splitting theorems

(第 1 回)
日 時 : 平成 10 年 10 月 6 日 (火) 15 : 30 〜 17 : 00
講演者 : 古島幹雄氏 (広島大・総合科学)
演 題 : C^2/Gのコンパクト化と正則写像の集積値集合

前期

(広島大・理)
演 題 : アレクサンダースキームについて(V)

平成 10 年 7 月 21日 (火) は、花村先生の集中講義のため、休止。

(第 9 回)
日 時 : 平成 10 年 7 月 14 日 (火) 15 : 15 〜 16 : 45
講演者 : 木村俊一氏 (広島大・理)
演 題 : アレクサンダースキームについて(IV)

(第 8 回)
日 時 : 平成 10 年 7 月 7 日 (火) 15 : 15 〜 16 : 45
講演者 : 都築暢夫氏 (広島大・理)
演 題 : Vanishing cycles in rigid cohomology(II)

(第 7 回)
日 時 : 平成 10 年 6 月 30 日 (火) 15 : 15 〜 16 : 45
講演者 : 都築暢夫氏 (広島大・理)
演 題 : Vanishing cycles in rigid cohomology

平成 10 年 6 月 16日 (火) と、
平成 10 年 6 月 23日 (火) は、都合により、休止。

(第 6 回)
日 時 : 平成 10 年 6 月 9 日 (火) 15 : 15 〜 16 : 45
講演者 : 田上恵洋氏 (広島大学大学院理学研究科)
演 題 : 基本変換による P^4 上のベクトル束の構成

(第 5 回)
日 時 : 平成 10 年 6 月 2 日 (火) 15 : 15 〜 16 : 45
講演者 : 加藤文元氏 (九州大学大学院・数理学研究科)
演 題 : Mumford's fake projective plane as a moduli variety

(第 4 回)
日 時 : 平成 10 年 5 月 26 日 (火) 15 : 15 〜 16 : 45
講演者 : 木村俊一氏 (広島大・理)
演 題 : アレクサンダースキームについて(III)

(第 3 回)
日 時 : 平成 10 年 5 月 19 日 (火) 15 : 15 〜 16 : 45
講演者 : 木村俊一氏 (広島大・理)
演 題 : アレクサンダースキームについて(II)

(第 2 回)
日 時 : 平成 10 年 5 月 12 日 (火) 15 : 15 〜 16 : 45
講演者 : 木村俊一氏 (広島大・理)
演 題 : アレクサンダースキームについて

(第 1 回)
日 時 : 平成 10 年 4 月 28 日 (火) 15 : 15 〜 16 : 45
講演者 : 高橋宣能氏 (広島大・理)
演 題 : On the topology of birational minimal models(Chin-Lung Wang)の紹介